お知らせNews
「ホテルからのたより」の記事一覧
未だ見ぬ・・・
こんにちは、丹後・天橋立にある宿 橋立ベイホテルです。
今朝は、、、
少しだけ雪が降ってましたね~
家々の屋根も薄っすら白くなってました。。。
昨日は休み。
子供たちと、京丹後市にある
途中ケ丘運動公園に。。。
ここはアスレチックのような遊具があり、
子供たちは、まぁ良く遊びます!
5歳の兄ちゃんは1人でガンガン。
3歳の弟くんにはまだレベルが高い所もありますが
兄ちゃんの行くところは、
果敢についていってましたねぇ!
しかし、昨日は北風がピープー
どころではなくビュンビュン吹いてまして、
早々と退散。
さてさて、
先日雪が溶けた敷地内を
グルグルと歩いていたんですが、
果樹園を通った時に
こんな痕跡がありました。
見えますか???
土が盛り上がったり、
凹んだり、
アップにしてみると
こんなんですわ!
いったい
なんの跡なんでしょうねぇ
僕はたぶん
あの方の
仕業ではないかな???
と、思ってますが、
この方
↓ ↓ ↓
モグラ。
37年の大半、この田舎で育ちましたが
生きているモグラは未だに見た事ありませんね
子供の頃どうしても捕まえたくて、めっちゃ探したんですがねぇ。
はたまた、蛇なんでしょうか?
皆さん、謎の痕跡は何だと思いますか???
あれから もう いちねん
こんにちは、
創作フランス料理が自慢の
丹後・天橋立 橋立ベイホテルです。
今朝は、、
さて、
東日本大震災から一年が経ちます。
「もう!」ってくらい、、、つい先日の事のようです。
改めて、東北地方太平洋沖地震の被災された皆さま、
一日も早く町の復興が出来るよう心より願っています。
また、お亡くなりになられました方々のご冥福をお祈り申し上げます。
さてさて、
当ホテルがある与謝野町も丹後大震災を経験している訳ですが
今回の東日本大震災を教訓とし、津波による被害を想定した緊急避難場所に
当ホテルも手を上げさせて頂きました。津波以外でも災害時の避難場所として
皆さまの役にたてばと思います。
で、
明日、3月11日(日) 9:00から
与謝野町 全域で、防災訓練があります。
ご宿泊いただくお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが
ご協力賜りますようお願い申し上げます。
ちっちゃな雛人形
こんにちは、創作フレンチが自慢の 丹後・天橋立 橋立ベイホテルです。
今日のホテルからの景色はこんな感じ。山々には霧が掛かってますね。
少し気温があがったので、雪が溶けているのか???
さてさて、
先日、3月2日に、このような場に出席させてもらいました!
京都・滋賀の加盟施設さんが2ケ月に1回開催されていて、今回はで開催当地区。
当地区で開催ということもあり、丹後・天橋立地区の観光推進・誘客において
こんな取り組みをしてますよ。って事を先生が講演されました。
で、
その後の懇親会で、
「ちっちゃな雛人形」があった訳です。
コレ
↓ ↓ ↓
先付けで出てきた訳ですが、
アっ!雛まつりか・・・と、
忘れていても、気づかせてくれます。
料理もお客様に「オっ もうこんな季節か!」と思ってもらえるような
食材の選択やタイミングが重要ですね。
みんな立ち止まる?! ~天橋立ブラブラ FINAL~
おはようございます。今日は雨スタートの丹後・天橋立 橋立ベイホテルです。
張り詰める寒さも少し緩み、辺りには霧が立ち込めています。
さてさて、『その2』の智恩寺を通り抜け天橋立駅に向かう道中のお土産物屋さんの
前では、干物の炭火焼販売!これは イカの一夜干しを焼いてましたが
磯の香りと香ばしい香りがたまらん!そそりますねぇ~!!
などなど、海に近いのでお土産屋さんでも自家製の干物を作ってました!
で、
『みんなが立ち止まる』正体がコレ!
ほぼ、実物大!
ちょっとひいてみる。。。
そんなブラブラも終わり天橋立駅に・・・
天橋立駅では昨年から『エレベーター』工事をしています!
3月に完成予定です。大きな荷物でも楽チンですし、車イスや、ご年配の方でも
安心して乗り降りが出来る様になります。
雪の天橋立ブラブラ ~その2~
こんにちは、最近朝の冷え込みがハンパない 丹後・天橋立 橋立ベイホテルです。
さてさて、先日の雪の天橋立散策の続き・・・
明和四年(1767)九月に上棟されました。再建にあたって後桜町天皇から黄金を下賜されたことによって
「黄金閣」と称されています。三間三戸の二重門で、上層には釈迦如来や十六羅漢を安置しています。
下層の柱間に建具は無く、開放的です。細部に至るまで本格的な唐様(禅宗様)になる山門として
丹後地方最大のものです。
コチラは、山門を通り抜けたら、すぐ左に見える 多宝塔(重要文化財)
円 形の塔身の上重に相輪をあげ、下重には方形の裳階(もこし)を付けた形式の塔婆を多宝塔といいます。
丹後国守護代で府中城主延永修理進春信によって建立さ れたこの多宝塔は、室町時代のものとして
丹後地方唯一の遺構です。明応九年(1500年)三月に釿(ちょうな)初めが行われ、翌十年四月に落成したこと が、
上重連子(れんじ)窓の裏板や来迎壁の背面、上重の柱(八角形)に記された墨書きにより知られます。
この他にも、天橋立周辺には、天橋立神社、元伊勢籠神社、真名井神社などがあり
最近は、パワースポットとしても全国から注目を集めています。
ガイドさんと一緒に歩くツアーもありますので、新たな発見をしてみては!パワ~ アップ!
【天橋立観光協会】http://www.amanohashidate.jp/
見返りは・・・。~天橋立周辺ブラブラ その1~
2012年 謹賀新年
クリスマス寒波
気になる積雪情報
日に日に寒さが厳しくなり、ついに先日16日、丹後にも雪が降りました。
今はすっかり溶けてますので、ご安心を。
そうは言ってもこの季節、いつ雪が降ってもおかしくなく、最近はお客様からも
「雪はどうですか?」とお問合わせをいただきます。
お天気や積雪情報をご確認いただき、どうかお気をつけてお越し下さいませ。
【舞鶴若狭自動車道、京都丹波道路の積雪情報(i Highway) 】
http://ihighway.jp/web/map/map06.html#
【京都縦貫自動車道の積雪情報】
http://www.kyo-miti.jp/
【国道9号、国道27号の積雪情報】
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukuchiyama/road/result.html
【国道175号、176号、178号、312号の積雪情報】
http://www.pref.kyoto.jp/doroka/1260922013563.html
BBQ有難う御座いました。明日は出船祭
天気も回復してきた、丹後・天橋立、橋立ベイホテルです。
さてさて、16日からやってる、ガーデンバーベキュー。昨日は
地元の某企業さんの慰安会で利用いただきました。
有難うございました。
そして、天気も回復してきたところで、明日24日は天橋立文殊の出船祭があります。
出船祭は、日本三景・天橋立がかがり火に照らされ、「久世戸縁起絵巻」が見どころです!
イベントは18:00頃から、天橋立の智恩寺周辺で開催されます。
で、イベントのフィナーレに20:40頃から500発ほどですが花火があがります。
で、で、その花火なんですが、遠目になりますが当ホテルからも見えますよ!
お部屋からも見えますし、ガーデンバーベキューの会場からも見えますよ!
7月24日空室ありますよ!
7月16日ガーデンバーベキュー始まります!
外湯「天の橋立岩滝温泉クアハウス岩滝」へは遊歩道をご利用下さい。
ねこじゃらし~4月29日号~
こんばんは、ゴールデンウィーク突入!の、丹後・天橋立 橋立ベイホテルです。世間一般的にですよね・・・!
本日発行の地元広告「ねこじゃらし」掲載内容です!
家族への感謝
5月5日 こどもの日 お子様に特製ケーキをご用意
5月8日 母の日 お母様にカーネーションと特製デザートご用意
6月19日 父の日 お父様に生ビール1杯サービス
コース料理 ランチ2,880円~ ディナー3,230円~ お子様コース2420円
5種類のこだわりメニューから選べるランチセット 980円
好評につきグランドメニュー化決定
○ビストロランチ (メニュー変わりました)
・スープ ・メイン料理(2種類から選べます) ・パン
☆鮮魚とアサリのナージュ 春キャベツとクスクスのソテー添え
☆麦豚ロース肉とマッシュポテトのグリエ チェリーとアサツキのソース
○パスタランチ (メニュー変わりました)
・サラダ ・パスタ(3種類から選べます) ・パン
☆アサリと筍のパスタ バジル風味
☆明太子のマヨネーズクリームパスタ
☆仔牛ロース肉と新キャベツのトマトクリームパスタ
○サンドウィッチランチ
・サラダ ・スープ ・サンドウィッチ(2種類から選べます)
☆生ハムとモッツァレラチーズのココアパンサンドウィッチ
☆トマト・地鶏・ベーコンのオレガノソフトフランスパンのオープンサンド
○サラダランチ
・スープ ・朝採ヘルシーサラダ(2種類から選べます) ・パン
☆海の幸ニソワーズサラダ
☆但馬牛のカルパッチョサラダ
○スープランチ
・サラダ ・具沢山スープ(2種類から選べます) ・パン
☆フェンネル野菜ゴロゴロたっぷりミネストローネ
☆どっしり海の幸とタイムのビスクスープ
プラス200円でドリンクが付きます。
プラス450円でデザートとドリンクが付きます。
※仕入等の状況により、メニューが変わる事もありますので予めご了承下さい。
○ランチご利用のお客様へ
隣にある外湯クアハウス岩滝の裸浴コースが無料でご利用頂けます(その他コース割引券あり)
ご利用の際はスタッフにお申し付け下さい。
※タオル類は有料になりますのでご持参頂いてもかまいません。
(クアハウス岩滝毎週木曜日定休、その他休館日あり)
宿泊券が当たる3誌合同キャンペーン
沢山の方々に感謝!
道の駅「舟屋の里」でプチチャリティーがあります
舟屋の町 伊根町で4月3日(日)午前11時から午後2時まで
道の駅「舟屋の里」でプチチャリティーがあります。
これは今回の東北関東大震災でお亡くなりになられた方、被災された方への
お見舞い、支援として、震災後同じ漁師町、港町として「なにか出来ないか」と
毎日悩み、時には苦しみ、そしてようやく形になったそうです。
今回のチャリティーは、心から被災地の復興を願う伊根町の有志達の思いが
ヒシヒシと伝わってきます。
その気持ちは、漁師や農家そして宿泊業や観光協会、伊根町を支える全ての人、
はたまたブログを通じて遠くの”輪”にまで広がりました。
結果、マスコミまで取り上げてくれるようです。
スゴイ!この熱い思いと行動力!!
皆さん是非、足を運んでください。
このチャリティーは一切広告やポスターなどは撒いておらず、有志達のブログ
でしか、公表してないそうです。沢山来て欲しいです!
詳しくは⇒まだまだモジャコのブログ ブリグさん
当日は支援物資の受付もされます↓↓
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【募集・受付物資】
・缶詰(白飯のおかずになる小型のもの、魚やお肉系)
・簡易スープ、味噌汁(カップ付きのものでお湯を注ぐだけで食べられるもの)
・栄養調整食品(クッキー状、ゼリー状のもの)
・缶入りジュース(トマトジュース、野菜ジュース)(250~300ccくらいのものが望ましい。)
※物資のご提供はできるだけ箱単位でお願いします。
※上記以外の物資を受付することはできません。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
お寄せいただいた支援物資は京都府を通じて被災地へ送らせていただきます。
皆さんからのあたたかい愛のあふれる物資のご提供をお待ちしております。
消防訓練
年に2回行う消防訓練の第1回目を本日実施しました。
まずは、支配人からのご説明・・・
先日、入社した新入社員3人も真剣な面持ちで聞いています。
ケガをされた方などを運ぶ担架です。
さっそく使い方の確認を・・・
『1人で運ぶときはこんな感じで』
と、勉強したての課長が説明してくれました!(^^)!
スタンバイが整い、いよいよ・・・
ウォンウォンウォンウォン~
『火事です!火事です!』
火災受信機を見ながら支配人の指示を待ちます。
今回は、要救助者の方がいるという設定で行ったのでアレの出番です!
まずは倒れている方を担架まで運びましょう!
ここは力持ちの男子2人で・・・
課長と新入社員の男子コンビです(^_^)
今回は3階での訓練だったので、1階まで運ぶため階段を使います。
大人の男が2人だとはいえ、階段は危険です!
慎重に・・・慎重に・・・
もう少しです!
無事1階に到着しました。
2人とも息を切らし、とても大変そうでした(^_^;)
今回は訓練だったので男子にお任せしましたが、いつ女子の出番がくるか分かりません。
その時に備えて体力もつけなければ・・・
でも、何も起こらないことが一番の願いです☆
消防訓練の後、新入社員の3人は支配人より館内の防火設備について学びました。
消火器の使い方も大切です!
以上、橋立ベイホテルの消防訓練でした。
日頃から当館をご利用いただいている皆様、今後ご利用予定の皆様、
万が一の場合に備えて私達は真剣に取り組んでおりますのでお任せください。
万が一がないことを願いつつ今後も訓練を続けてまいります。
『滝の千年ツバキまつり』中止のお知らせ
4月17日(日)に開催が予定されておりました『滝の千年ツバキまつり』が中止となりましたので
お知らせいたします。
お手元にイベント情報誌、当ホテルからのダイレクトメール等をお持ちのお客様はご注意くださいませ。
皆様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
初午祭 ~3月6日(日)~
昨日からいい天気が続く、丹後・天橋立!
今週もあたたかくなりそうですねぇ~!
さてさて皆さん、こんな幟(のぼり)見たことありますか?
この幟は、毎年3月に与謝野町の東町地区である「初午祭」に子供達がお参りの
時に持っていく幟です。
今は何も書いてないですが、持っていくときには、名前や年齢を書いて
持っていくんですよ!
こんなふうに、、、
小さな祭ですが、見どころは町の無形文化財にも指定されている
是非、見に来て下さい。
以前の記事http://hashidate-bay-hotel.com/letter/sb.cgi?page=1&month=200803
京都縦貫自動車道~夜間通行止情報~
今日のうさこ。
こんばんは。「うさこ」です。23年1月13日生まれです。
今日も寒い1日でしたね。1日中外にいると風邪引きそう・・・(T_T)
雪だるまだって寒い時は寒いんですよ!(たぶん・・・)
インフルエンザが流行っているそうなので、皆様気をつけて下さいね☆
うさこは予防接種済みなので心配なしです(*^^)b
天気予報では明日もまた雪とか・・・。お出かけの際は積雪情報などご確認の上ご出発下さい。
●舞鶴若狭自動車道、京都丹波道路の積雪情報
⇒http://www.yukiiro.com/
●京都縦貫自動車道の積雪情報
⇒http://www.kyo-miti.jp/
♪大人の階段の~ぼる~
昨日の夜、また少し雪が降り、見事に雪景色となりました(゜o゜)オォ~
ご宿泊のお客様は、車に積もった雪をエッサホイサッと落とされていました(^^ゞ
これじゃ~天橋立もよく見えないなぁ(*_*)
ところで、本日1月10日は何の日でしょう!?
そうです!『成人の日』なんですね(^^)
昨日が成人式だったという方が多いようですね(^_^)
今日成人式という方もいらっしゃるんでしょうか?
成人の皆さま、おめでとうございますヽ(^o^)丿♪
私の成人式は○年前・・・なつかしい~(>_<)
実は私の地元では、成人式は3月なんです(・○・)アリャ
皆がハタチになってから迎えられたのでお酒もOK!でした(*^_^*)ポッ
1月が成人式だと、まだ19歳という方も結構いらっしゃるのでは?
おめでたい席ですが、くれぐれも未成年の飲酒はお控え下さいね(^_-)
そんな成人式を迎えられたお子様やお孫様のために、ホテル1Fのレストランを
お祝いの場としてご利用いただけます♪
もちろん、お友達同士でも大歓迎!!
一生に一度のイベントをお手伝いさせてください(*^^)
レストラン『フィーヌズ・エルブ』 TEL 0772-46-1600
そして丹後地区にお越しのお客様、くれぐれもお足元に注意して、お気をつけてお越しくださいね☆
最後に・・・
タイトルにある「♪大人の階段の~ぼる~」はハタチになった方は知らない世代でしょうか!?(・_・;)
外湯「天の橋立岩滝温泉クアハウス岩滝」
ご宿泊のお客様に嬉しい情報です!
「天の橋立岩滝温泉クアハウス岩滝」が
12月11日より利用しやすくなりました!
「バーでゾーン コース」(裸浴入浴・ジャグジー・サウナ等)
大人300円、小人無料
「全館利用コース」(裸浴入浴・ジャグジー・サウナ・プール・トレーニングルーム)
大人600円、 中学生300円、 小人無料
現在、ホテルからクアハウスまでの専用道路も建設中で来年4月には
完成する予定です。(現在はホテルから徒歩4分ほど)
外湯感覚でご利用下さい。
バーデゾーンコースと、全館利用コースは水着が必要ですので、
水着をご持参いただいてもオッケー!
水着を忘れても無料レンタルもあるので安心です!
更に、クアハウス内の飲食店を利用の際には飲食代が10%OFFの特典付き!
ビジネスでお越しのお客様にも嬉しいですね!
そんなあなたに・・・
今日は午後から天気も回復し良し良し・・・
さてさて、こちらは宮津・天橋立方面より当ホテルに来る道中の”銀杏並木”
右側のイチョウがほんのり色づいているのが分かりますか!?
今月下旬にはまっ黄色に染まるかな!
場所は、宮津・天橋立方面より、当ホテルへ向かう途中、国道176号線から178号線に入った、すぐ右手にありますよ!
さてさて、秋を満喫している皆さま、この夏やり残した、心残りな事はございませんか?
例えば・・・
海水浴・・・だったり
バーベキュー・・・だったり
花火やってない・・・だったり
花火大会に行ってない・・・だったり
どうしても花火大会に行けなかった・・・だったり
今、花火大会があったら行くのに・・・だったり
そんなあなたに、このイベント【10月24日 天橋立ふゆ花火】
【10月24日 天橋立ふゆ花火】
空気の澄んだ冬の時期は花火がより一層、綺麗にご覧頂けます。
澄み渡った夜空を彩る光の芸術、山々にこだまし魂を揺さぶる破音。
悠久の歴史を育む天橋立と現代アート・光と音のコラボレーションをお楽しみ下さい。
16:00~模擬店スタート
17:45~ぴんッと宮津節・天の橋立音頭奉納
18:30~大柴燈護摩祈祷
19:30~ふゆ花火打ち上げ(2000発)
当ホテルから、花火は見えませんのでお間違えの無いようお願い致します。
当ホテルから会場までは、お車で10分ほどです。渋滞も予想されます。
また当ホテルから自転車で20分くらいになっておりますので、ホテルのレンタサイクルもご利用下さい。
まだ、空室もございますよ!
皆さま是非お越しください。
なんかきいたことあるフレーズ・・・
7月24日(土)@出船祭/8月1日@炎の架け橋
梅雨が明け毎日暑い日々が続く、丹後・天橋立。
高速道路無料化社会実験に伴い、舞鶴若狭自動車道(吉川⇔小浜西)と京都縦貫自動車道(沓掛⇔丹波)の区間が無料の対象となり、それも追い風になったのか、この間の3連休には沢山のお客様が丹後・天橋立にお越しいただきました。また天気も昨年の天候不順とは打って変わり、梅雨が明けてから真夏日が続いています。短い夏!みんなENJOYしましょう!!
さて、今週末7月24日(土)は天橋立 夏始まりの合図!「出船祭」があります。
出船祭は、智恩寺の海上安全祈願祭。天橋立で竜が大暴れしたため、神々によって中国の五台山から迎えられた文殊菩薩が千年をかけて竜を改心させたという伝説にちなんだイベントです。智恩寺文殊堂での法要に続き、巫女(みこ)姿の文殊菩薩が船で登場。太鼓や笛の音が響く中、かがり火に照らされた特設舞台で、金と銀の2頭の竜との戦いを表現する「竜舞」を演じ、壮大な海上絵巻とともに、最後には約500発の打ち上げ花火が上がります。
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/~sight/event/defune/defne.htm
8月1日(日) 天橋立「炎の架け橋」
日本三景・天橋立を200本のかがり火で彩り、年1回限り天橋立を夏の夕闇に浮かび上がらせます。
このイベントは、天橋立に伝わる神様の恋物語「天(あめ)の浮橋神話」をもとに、良縁成就の天橋立を舞台として
ロマンティックな情景を未来に伝えていくイベントです。
http://www.amanohashidate.jp/kakehashi/index.html
夏は楽しみもいっぱいの丹後・天橋立に是非お越し下さい。
7月24日、8月1日ともに空室もありますよ!
https://www.hashidate-bay-hotel.com/reservation/index.html