お知らせNews
卒業式
どんだけ!
3月12日(木)
もう3月だというのにまだ雪が降ったり降らなかったりしている京都の丹後にある・・・
橋立ベイホテルブログ担当ロナウドです
今日の天気は、晴れですね。
毎日晴れだといいんですけど(笑)
さて、昨日・一昨日のことなんですが・・・
またまた雪が降りましたね
どんだけ雪が振るんだと、僕は言いたい
舞鶴では10日の夜に21cmも積もったそうです・・・
すでに冬用タイヤから通常タイヤに交換した方もいらっしゃったようで
2日間で17件ものスリップ事故が起きたそうですよ
丹後に住まわれてる皆様
まだ油断してはいけませんよ
もう降らないと思わせといてまた3日後くらいに降ってくる可能性もございますからね(笑)
スリップには十分気をつけましょう
天橋立駅
3月8日(日)
最近ブログネタがなくなってきた・・・
橋立ベイホテルブログ担当ロナウドです
今日の天気は曇りです
さらに明後日からは雪が降るという超イケメンな天気となっています( ꒪⌓꒪)
さて、だいぶ前からなんですけども・・・
天橋立駅がリニューアルされるということで改修工事されててすごいことになってますね。
なるほどねー(´,,•ω•,,`)
こうなるのねー(๑´╹‸╹`๑)
掘りおこされてますなー
ゴールデンウィークまでには完成すると思うので
また完成したらブログで紹介しますね
と、いうわけで!
駅に関する情報でした!
ブログネタ頑張って探すぜー!!
うおーーーーーー!!!!!▒▒▓█▇▅▂∩( ✧Д✧)∩▂▅▇█▓▒▒┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
春!
クアハウス イベント情報
生花
3月3日(火)
もうすぐ春が来そうなのでちょっと新しい事初めてみようかななんて思ったりして生け花に手を出してしまった・・・
橋立ベイホテルブログ担当ロナウドです
今日の天気は曇りどす
気分がパッとしないですねー
さてさて、今日は昨日のブログにも出てきた梅を使ってですね・・・
生花をしちゃいました(⑅๑´ڡ`๑)
完全初心者なので何をどうしたら良いのか分かりませんでしたが・・・(笑)
一生懸命作りました
使った花は梅と椿です
こちら梅(見づらいかな?)
椿は写真撮り忘れました
で、まぁいろいろチョキチョキしたりして・・・
完成
あーやべ、やべぇわー
なんか大賞取っちゃうわー
サッカーで言うとこのFIFA年間最優秀選手賞的なね
とっちまうわー
・・・・・・・・・・
まぁ冗談は置いといて・・・
もっとセンスのある生花が出来るようにお勉強でもしましょうかね
皆さんもよろしければやってみてください
なかなか楽しいですよ=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾
えーでは、もう3月だっていうのにまだ寒いですが・・・
風邪ひかないように気をつけて、早く春が来るように祈りましょう(笑)
雛祭り
お米
2月28日(金)
日本三景の天橋立を部屋から一望することが出来る・・・
橋立ベイホテルのブログ担当ロナウドです
3月入ってもまだ少し雪が降るとか降らないとか・・・
まぁ天気の話は置いといて・・・
今日はですね、丹後の誇れる記事がネットに出ていたので紹介しようと思います。
それは何のことかといいますと・・・
ズ☆バ☆リ(◞≼⓪≽◟⋌⋚⋛⋋◞≼⓪≽)
お米に関する記事なんですねー
その記事がこちらです
↓↓
▽丹後の昨年産コシヒカリ
日本穀物検定協会が19日公表した2014年産の米の食味ランキングで、丹後産コシヒカリが4年連続で最高位の特Aを獲得した。1989年に特Aが設けられてから12回目で、西日本最多記録を更新した。
食味ランキングは、炊いた米を評価員20人が食べて外観、香り、味、粘り、硬さ、総合評価の6項目で基準米と比較し、特Aを最高に5段階で評価する。2014年産は全国133銘柄が出品され、特Aは42銘柄だった。府内産ではほかに丹波産コシヒカリと同キヌヒカリが2番目のAだった。
丹後産コシヒカリは宮津市、京丹後市、与謝野町、伊根町で栽培され、14年産の収量はほぼ例年並みの1万6500トンだった。府丹後農業改良普及センターの担当者は「14年の夏は雨が多くて日照時間が例年の半分以下だったが、その後の水分管理など農家の努力が実った」と話している。
ということなんですね
いやーとても素晴らしいですねー٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
やっぱりね、日本人は米食わなあきませんよ
まぁそういうわけなんで・・・
皆様も丹後のお米をぜひ、一度は食べに来てくださいね
いい天気
2月25日
こんにちは
ロナウドです(▰╹◡╹▰)
今日の丹後 天橋立は・・・
こんな日は外でサッカーですよ
サッカーといえばなんですが
昨日の24日にUEFAチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦がありまして・・・
あ、因みに・・・UEFAチャンピオンズリーグというのはヨーロッパのクラブNO1を決めるトーナメントですね
そして、香川真司選手の所属するドルトムントがユベントスというチームと戦いまして・・・
僕は2-1でドルトムントが勝つと予想したんですが・・・
結果は ユベントス2-1ドルトムント
こんな結果になっちゃいました
さらになんと香川選手は出場は出来ずベンチでの一戦となりました・・・
僕は香川選手をリスペクトしてるので非常に残念ですが・・・
まだ後1回ユベントスとの勝負があるんでね
次は勝つと信じてますんでお願いしますよ٩( ᐛ )و
ちょっと長くなりましたね(΄◞ิ◟ิ‵)
よろしければ皆様もぜひご覧になってください
えーだいぶ話がそれてしまいましたが・・・(笑)
つまりですね、冬場は寒いので外に出てスポーツというのは厳しそうですが
これくらいの気温だったら全然動けますからね(なんだったら暑いくらいですよ๑´•.̫ • `๑꒱)
スポーツして身体を動かして汗を流して心も身体もリフレッシュなんていうのもいいかもしれないですね(•̀ᴗ•́)و ̑̑
自己紹介
2月23日(月)
今日の丹後 天橋立は・・・曇りです
えーさて、突然ですが・・・最近ベイホテルのブログを担当しているC・ロナウドと申します
あ、もちろんハンドルネームですよ(笑)
簡単に自己紹介を・・・
名前 ロナウド(ポルトガル出身のサッカー選手です)
趣味 スポーツ(特にサッカー)
好きな食べ物 お肉
嫌いな食べ物 きのこ
尊敬する人 もちろんC・ロナウド(笑)
一言
このブログではホテル・地域のイベントや、僕の独り言等投稿していこうと思ってますので(。╹ω╹。)
まぁ、ぼけーっと覗いていってください(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
というわけで・・・まだ至らない点も多々ありますがʕ•͕͡•ʔ ʕ•̫͡•ʔ ʕ•͡•ʔ ʕ•͓͡•ʔ ʕ•͈͡•ʔ ʕ•̬͡•ʔ ʕ•̥͡•ʔ ʕ•̠͡•ʔ ʕ•̮͡•ʔ
何卒よろしくお願い致します
イベント情報
2月21日(土)
やっぱり天気がいいとなんか嬉しいですね
さて、今日はイベント情報を二つ
まず一つ目は・・・
こちら!
京都府の北部にある伊根で開催される大量祭り
伊根町では、目の前の海で新鮮な魚介類が水揚げされています。中でも冬は、一年で一番魚がおいしい季節で、伊根ぶりをはじめとするたくさんの魚が水揚げされています。
道の駅「舟屋の里伊根」では、今年で3回目となる『舟屋の里大漁まつり』を実施いたします。
当日は、幻の小豆といわれる「薦池大納言」を使ったぜんざいを無料でふるまう他、「ARASA」によるフラダンス、紅白餅まき、バザー販売など、たくさんの企画で盛り上げます。
もちろん、飲食店では新鮮な魚介類を召し上がっていただけます。
また、ビンゴゲーム大会では、伊根ぶりや真鯛などの鮮魚や、館内施設の利用券など豪華景品をご用意しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
【舟屋の里大漁まつり】
開催日:平成27年2月22日(日)
時間:午前10時00分から午後2時00分まで
場所:道の駅「舟屋の里伊根」(京都府与謝郡伊根町字亀島459)
駐車場:無料
えー日時が明日と急なんですが・・・
皆様もしよろしければご参加下さい
そしてもう1つ
ちりめん街道 ひなめぐり ですね
今年度も「ちりめん街道を守り育てる会」さんがちりめん街道ひなめぐりを開催されます。
それに合わせて、「ちりめん街道女子会」さんも1日だけのマルシェを企画されました。
みなさまお誘いあわせの上お越しください。
○ちりめん街道ひなめぐり
平成27年3月1日(日)~8日(日)
3月1日 10:00~ ぜんざい接待(100円)・・・旧尾藤家住宅前 先着120名様
3日 10:00~ 甘酒接待(100円)・・・・・手作り工房「遊」
10:30~ 与謝野晶子の童話読書会「五人囃子のお散歩」・・・・旧尾藤家住宅
13:30~ 与謝野晶子の童話読書会「衣装持ちのすずこさん」・・旧尾藤家住宅
5日 吟行 ちりめん街道を歩きながら俳句を作ろう! 定員20名(問合せ:江山文庫0772-43-2180)
期間中スタンプを6個(旧尾藤家住宅含む)集めると与謝野町観光協会内メイン会場にて抽選ができます。
○ひなめぐり織り姫マルシェinちりめん街道
平成27年3月1日(日)
10:00~15:00 織り姫マルシェ・・・浄福寺本堂、コウジュササキ前
11:00~20:00(売り切れ御免) 屋台村cafe・・・・・旧川嶋酒造酒蔵
18:00~20:00 織り姫ライブ・・・・旧川嶋酒造酒蔵
女子会企画@旧尾藤家住宅
・手織り作家松井氏の帯、デニム着物展示 手織り実演
・つまみ細工 cream chocolateさんの作品展示とワークショップ(材料費実費500円~)
・草木染め「梅結びの会」作品展示
酒蔵de屋台村cafe
★ 欧風ダイニング クッチーニの特別コースメニュー:お一人様3000円要予約(0772-42-0912)
”久美浜産はまぐりなど、丹後の食材を活かしたひな祭り特別メニューです”
アラカルトメニュー 予約不要 数量限定売り切れご免!
★久美浜産ガキの地酒蒸し
★本仕込みキーマカレー by ストウプカレー
★”ハ・ル・イ・ロ”スイーツ byWvillage43
イチゴロール、甘麹のパンナコッタ、ネギクッキー、春色キューブパンetc
★三野さんちのくんたま(燻製玉子)
スタンプを6個(旧尾藤家住宅含む)を集めるとちり女オリジナルグッズがもらえます。
と、いうような内容ですね
こちらは3月の1日からのイベントですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و
皆様ぜひぜひ参加してくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧
試食会
2月20日(金)
さてさて、今日はですね・・・お昼にですね・・・レストランに行きましてね・・・
なんと・・・ディナーの試食会を。
僕は、Cコース(¥6.480)のコース料理を頂きました。
内容はですね・・・
オードブル
ヒラメのマリネ 鴨ロース肉の赤ワイン煮
こちらは、地元舞鶴で獲れた身の引き締まったヒラメに鴨肉のロースから始まるコースは、食欲
を増進させるまさに前菜に相応しい内容でした。
スープ
人参とお米のスープ
人参の独特な味が嫌いな私でも、人参嫌いが克服出来たと勘違いしてしまう程の美
味しさ。
魚料理
宮津産スズキと蟹、ホウレン草のファルス タイムのクリームソース
魚料理は、シェフお得意のクリームソースで食す宮津産スズキと蟹の絶妙なバラン
スが何とも美味ぃ~。
お口直しのサラダ
肉料理
和牛フィレ肉と冬大根のステーキ エストラゴンのソース
徳島産和牛フィレ肉は、とても柔らかく肉食男子の私の胃袋をつかんで放さない。
つけあわせの大根は、調理直前にホテルの畑で取れた新鮮なお野菜。
美味でございます(笑)
デザート
マンゴーとバニラのムース 青リンゴのソルベ
マンゴーとバニラのムースが絶妙にマッチしていてまいうーでしたね。
おもわず長々と長文を書いてしまいましたが・・・
結論はそんくらい美味しいということですね!(笑)
皆様もですね、ぜひベイホテル自慢の創作フランス料理を召し上がっていってください
そろそろ・・・
バレンタインデー
いい天気!
久しぶりの・・・
バレンタイン
2月7日(土)
今日の丹後 天橋立は曇りながらもちらちらと太陽が顔を出す涼しい1日となりました。
こんな日には外でスポーツもいいかもしれないですね。
えーさて、来週はバレンタインですね
と、いうわけで!今ベイホテルでは5組限定のバレンタインプランを出しております!
早い者勝ちですので皆さん急いでご予約を!!!
下記URLから予約ページにとべますよ!↓↓↓↓
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/hashidate/pbid/740563/from/recommend
僕にチョコをくれる人は現れるのだろうか・・・
・・・・・・・・・・
まぁそんなことはどうでもいいので・・・みなさんのご予約をお待ちしております
消防自主訓練
2月2日(月)
今日の丹後 天橋立は雨が降りそうで降らない・・・ようで降ってい
るような微妙なお天気です。
今日、橋立ベイホテルでは消防自主訓練を行いました!
客室から出火したという設定で行い各スタッフ役割分担を決め、消火に当たりました・・・
お客様の避難誘導や、消火器具の点検など各スタッフ真剣に取り組みました
そして、当ホテルでは昨年秋に宮津与謝消防管内では第1号となる「防火基準適合表示マーク」を取得いたしました!!
いつ発生するかわからない災害において、私達は常にお客様の安全・安心を最優先に今後も取り組んでまいります!
あと1ヶ月ほどで冬は去ってゆきますが、まだ寒い日は続きますので、ストーブなどを使用するときは気をつけて、安全に使用しましょう
電気自動車の充電器
積雪約40cm
今期初の・・・
10月4日(日)
こんにちは
ハーブの香りに包まれた館内・・・
創作フランス料理が自慢の
丹後 天橋立にある癒しの宿
橋立ベイホテルです。
台風も迫っていますし
用心はしておかないとね。
さて
昨日は近所の方と
丹後半島の ありのまま の自然の中を
で
今期初の
ポイントもよく知ってられるし
船で行くと よー釣れますわ!
また行きたいと思います。
さて
スッキリしない天気ですが
丹後 天橋立では
行楽シーズン
来週末も盛りだくさんですので
是非 丹後へお出かけの計画を!
11月 外湯クアハウス休館日のお知らせ
11月 6日(木)休館日
11月13日(木)休館日
11月20日(木)休館日
11月27日(木)休館日
秋本番・・・
10月1日(水)
こんにちは
ハーブの香りに包まれた館内・・・
創作フランス料理が自慢の
丹後 天橋立にある癒しの宿
橋立ベイホテルです。
今日から10月
各地で衣替えもあり
秋本番を迎えようとしてますね。
そんな中
近所の方からピーマンと万願寺を頂きました!
しかもこの量!
で、
早速晩御飯の仕込み
ハイ!
と、
子供達は流石に苦笑いでしたわ!
さてさて
ロビーのカーペットの ”衣替え” 作業も終わり
エレガントでゴージャスな感じになりましたねー!
秋のイベント情報②
模様替え
9月27日(土)
おはようございます。
ハーブの香りに包まれた館内・・・
創作フランス料理が自慢の
丹後 天橋立にある癒しの宿
橋立ベイホテルです。
今日は 朝①出勤!
夏が過ぎ
日が昇る時間も
私の起床時間で間に合うようになり・・・
そんな静かな阿蘇海を眺めながら
朝焼けに染まる
さて
もうすぐ衣替えにもなりますが
当ホテルの
どんな雰囲気になりますかねー!
カーペット張替えはチェックアウトからチェックインまでの
時間を使い作業をしていますが
ロービーのご利用においてご迷惑をお掛けいたします。
何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。
大変申し訳御座いません。